時代家の新・只今制作中

最近お客様より問い合わせが非常に多い
ので当店の標準的なレストア内容を記します。

-----------エンジン部門------------
・クランクケースブラスト後ペイント又はウエット
ブラスト。
・エンジンカバー類バフがけ
・ピストン0.5もしくは1.0オーバーサイズ純正タイプ交換
*ピストンピン、ピストンリングも新品です。
・バルブ新品(リプロ)交換
・バルブガイド入れ替え(リプロまたはオリジナル
鋳鉄ガイド)
・バルブシートカット及びすり合わせ。
・ミッションベアリング点検交換。ただし、2ND
シャフトベアリング(スプロケの奥)は全数交換。
・クラッチについては規定外は新品交換、
ハウジングはバックスプリングのみ点検交換。
・カムチェン純正新品交換
・オイルシール新品交換
・バルブステムシール新品交換
・アイドラーテンショナー類純正新品交換
・その他スタッドボルト及びボルトナットは点検交換
新品もしくは再めっき使用。


----------フレーム及び車体関連---------
・フレーム測定及び修正
・ブラスト仕上げ後ウレタンペイント
(イサム・ハイアート)小物類(バッテリーケースなど)
は粉体塗装。
・ブレーキマスター純正リペアキットにてリビルト後
ガンコート仕上げ。
・ブレーキキャリパー純正シール+リプロピストン
にてリビルト後塗装。ボディ本体が腐食にて使用不可能
な場合はリプロ新品に交換。
・ブレーキホース及びパイプ、リプロ又は再めっきに交換。
・ローター、インナーペイント及び表面研磨。
使用限度を超過の場合リプロ新品に交換。
・スポーク及びリム新品交換(D・I・Dノーマルサイズ)
・タイヤ、チューブ、フラップ新品交換(ダンロップF11・K87)
・チェーン及びスプロケット新品交換(エヌマ630)
・フロントフォーク、シール・ダストブーツ・インナーチューブ
新品交換。
・リアサスペンション、リプロ新品交換。
・ハンドル、リプロ新品
・ほか修復不能なパーツについてはリプロ新品又は
当店ストック又は純正新品で製作。
・ステムベアリング、コーン・レース・ボール新品交換。
・スイングアームブッシュ、リプロ交換。

ざっとこんな感じです。単刀直入に部品代・外注加工費
その他雑費でおおよそ90万円超えです。正直あんまり
利益ありません!内訳は・・・・。

ベース車・・・・・・・550000円
部品・外注費・・・900000円超
諸経費・・・・・・・約30000円
-----------------------------
合計・・・・・・・・・1480000円

コレを当店の販売額から引くと・・・・
ウチの利益が・・・あぁ・・・ってカンジ。
 好きじゃないとできない価格設定かな~。
そりゃイロンナ意味で同業者から嫌われますよね!

こんにちは、じめっとイヤな日が続きますね。
日ごろは作業報告の合間にちょっとしたウンチク
をタレテますが、意外と反響があって「もっと
タレてよ!」のリクエストにお答えいたします。
 最初にお断りしておきますが、これらは当店
独自の検証・判断・見解・によるものです。
したがいまして、他社・他店の技術的見解を否定
するものではありません。あくまでも「つぶやき」
程度でおねがいします。
 で、本日はエンジン関係から・・・。
img20100627
 バルブガイドです、吸気・排気関係なく材質のお話。
一番手前、金色のモノが非鉄合金です。写真のモノは
社外品で(おそらくシリコンブロンズ?)、K純正のZ1
の品番で発注すると砲金できます。どちらも柔らかくて
鉄との相性は良好です。ただし柔らかい為に磨耗は
早く耐久性に劣ります。
img20100627_1
 
 真ん中のはK純正のZ系後期モデルの純正、鋳鉄製
です。そのお隣がリプロ鋳鉄ガイドです。黒っぽく見える
のは表面にフッ素処理がされてる為です。K純正はさすが
いいものだ!と思いたいのですが、外径がSTDと同径の為
交換して緩い場合どうにもなりません。現実的に結構だめな
場合があります。そこでフッ素処理分だけ太くなったリプロ
が使えたりします。が・・・それでダメな場合は・・・当店の
内燃気屋さんはS社のF5Aのガイドを加工して使います!
H社の同等ガイドは焼結合金らしいのですが・・・・使えるの
かな?高いのかな?

 結論・当店オススメはリプロ鋳鉄。それでダメならF5Aの
加工品!!です。ステムシールは純正でもOKですが手配
できればF5Aのシールで行きましょう(1個400円ぐらい)
ちなみにP社の強化シールなるものはコレのはず(8400円
/8個セット)H社のだと出来がいいみたい。

 つぎは。。カムチェーンのお話!この辺はイロイロなショップ
さんやらメーカーさんが絡んだお話になりますので・・・・。
慎重に行きますね!!
 まずは写真をどうぞ!左が強化チェン・右はK純正です。
img20100627_2

 
チョット分かりづらい画像ですが、左のプレートが右より
厚くなっているのが分かると思います。ココが「強化」なる
部分ですが・・・画像の下側、アイドラーとのかみ合わせを
ご覧ください。わかりにくいですが、カミあわせが???で
ゴムの部分に相当食い込んでます。つまり純正アイドラーと
のマッチングが悪いのです!コレではプラゴムのアイドラー
やローラーをガッタガタにしてしまいます。で・・・登場するの
が社外「強化」アイドラー!全部買うと8万円ぐらいだったかな
・・・・・・もう、なんだかなぁ!!てお話です。だったら最初
から純正カムチェーン使えよ!!ってこと。

 追伸ですがこのお話の出所はD・I・Dの社員さんからでした。
強化カムチェーンなるモノはレーシングカート用のらしく、偶然
はまったモノですって。PL法やらなんやらあるので是非純正を
とのコトでした。

 今回からウンチクシリーズをはじめてみましたが、評判悪
かったらすぐ止めます・・・(いろんな人にいじめられたらネ)
また、カテゴリ分けもこれからしていきますので・・・・。
よろしくお願いします!!

このページのトップヘ